慰謝料請求の通知が届いた,無視するとどうなる?
1.不倫慰謝料請求の通知が届いたら
ある日,突然ご自宅又は職場に不倫相手の配偶者やその弁護士から慰謝料請求の通知が届いたとします。
この場合,あなたならどうしますか?突然のことに動揺し,中にはそのまま無視してしまおうと考える方もいらっしゃると思います。
果たして本当にそのような対応は正解でしょうか。
2.通知を無視するとどうなる?
まず,その通知書は誰から届いたものでしょうか。もし,それが不倫相手の配偶者本人から届いたものであれば,
それを無視し続けると,相手の怒りを買い,家や職場に押しかけられたり,電話をされる,手紙を送られるなどの可能性が否定できません。
また,弁護士から手紙が届いた場合,さすがに家に押しかけたり,職場に通報されたりすることはないでしょうが,
だからといってそのままにしておいて良いわけではありません。
その通知書を無視し続けた場合,裁判を起こされる可能性が非常に高いです。
3.裁判について
訴訟を起こすのは,任意での話し合いが難しい場合です。例えば,慰謝料を請求したのに,こちらが一向に返事をしなければ話し合いは困難です。
このような場合,訴訟を起こし,裁判所に慰謝料金額を判断してもらった上で,相手の財産から強制執行するという方法があります。
裁判を起こされれば,こちらが支払いを拒んでいても,最後まで拒み続けることは困難です。
それどころか,訴訟費用や弁護士費用,遅延損害金なども含めて支払いを命じられ,支払金額が増えてしまうこともあります。
4.通知がきたらどうすればいい?
通知書が届いた場合,まず弁護士に相談をするのが一番良い方法です。無料相談をやっている事務所も多くありますので,まず相談だけでも行くのがよいと思います。
請求書に書いてある慰謝料金額は訴訟で認められる相場の金額よりもずっと高い場合も多く,そのまま請求に応じれば損をしてしまうこともあります。
そのため,むやみにご自身で対応することは避けたほうがよいでしょう。
横浜シティ法律事務所では,不倫問題に精通した弁護士が初回無料でご相談をお受けさせていただきますので,お気軽にお問い合わせください。
最後までコラムをお読みいただきありがとうございます。当事務所は男女問題に注力し、年間100件を超えるご相談をいただいております。また、当事務所に所属する弁護士3名はいずれも男女問題につき豊富な経験を有しております。
男女問題にお困りの方でご相談を希望される方は、お電話または以下のリンクから初回無料相談をお申し込みください。
その他のコラム
名前や住所のわからない相手に不貞慰謝料請求できるか
1 はじめに 配偶者の不倫が発覚したものの,不倫相手の名前や住所がわからなかった場合に慰謝料請求は可能なのでしょうか。 SNSのやり取りなどから不倫が発覚したものの配偶者が相手の情報を教えてくれなかったり,電話番号しか情報がわからなかったりといったケースも少なくありません。 そこで,本コラムでは相手の名前や住所がわからない場合に,慰謝料請求ができるのか解説をしていきます。 2.慰謝料請求をするのに必...
相手方の財産を開示させる手続き①(財産開示手続制度)
1 はじめに 示談や裁判をして慰謝料を支払ってもらえることになったのに,相手方が支払ってこないという場合には,裁判所の強制執行手続を検討することになります(ただし,公正証書ではない示談書の場合,一旦裁判手続を経由する必要があります。詳しくはこちらのコラム「慰謝料を支払わない場合,どうなるの?」をご参照ください。)。 強制執行手続は,裁判所に差押命令の申立てをして行いますが,その申立ての際には,何を差し押さえるか特定して...
慰謝料を支払わない場合,どうなるの?
1 はじめに 不貞行為が発覚し,慰謝料の支払いを内容とする示談書を締結した場合,請求者側(債権者)であれば,もし約束どおり支払われなければどうしたらよいかは気になる問題です。 また,請求を受けた側(債務者)であれば,慰謝料を支払わないとどうなるか,不安な点があるかと思います。 今回のコラムでは,慰謝料を支払わないとどうなるかについて,主に強制執行に関することを,横浜シティ法律事務所の弁護士が解説いたします。 ※慰謝...
不貞相手の住所や連絡先を調べたい!弁護士会照会制度とは?
1 はじめに 不貞慰謝料を請求する際に、相手の名前がわからない、相手がどこに住んでいるのかがわからないなど、慰謝料を請求するために必要な情報がわからないケースは少なくありません。 このような場合に相手の情報を調べるための1つの有力な手段となるのが弁護士会照会という制度です。 本コラムでは、弁護士会照会制度の大まかな内容を説明した上で、具体的にどのような調査が可能なのか、利用できないのはどのような場合かといったこと...
不倫って違法なの?
1 不倫に関する相談の増加 昨今,ニュースで芸能人の不倫が大きく取り上げられる機会が増えているようです。 不倫は男の甲斐性という考え方も昔はありましたが,時代の流れとともに「不倫は許せない」という声が大きくなっているのではないかと感じます。 当事務所でも,不倫に対する慰謝料のご相談や,不倫を原因とする離婚のご相談が増えてきております。 2 不倫は違法なの? 自分の配偶者が不倫をしているとわかったら...