不貞行為の「遅延損害金」はいつから発生する? |横浜の弁護士による不倫・慰謝料請求相談なら

不倫の慰謝料請求相談

初回相談1時間無料

045-594-7500

24時間Web予約
受付中

不貞行為の「遅延損害金」はいつから発生する?

1 はじめに

慰謝料を支払わない場合,本来の慰謝料の他に遅延損害金が発生します。

遅延損害金については,こちらのコラム【慰謝料の支払いが遅れた場合に発生する「遅延損害金」とは】でも解説しておりますが,今回は遅延損害金がいつから発生するのか(遅延損害金の起算日)について,横浜シティ法律事務所の弁護士が詳しく解説いたします。

 

 

2 遅延損害金はどういうときに発生する?

(1)示談後の遅延損害金

示談が成立した後,示談書に記載された支払期日になっても慰謝料が支払われない場合,遅延損害金が発生します。

この場合,遅延損害金は支払期日の翌日から発生します。

たとえば,令和3年12月31日までに不貞慰謝料を支払うという約束だったのに支払われなかった場合,令和4年1月1日から遅延損害金が発生します。

 

(2)示談する前でも遅延損害金は発生する?

示談の有無に関わらず,遅延損害金は発生します。

示談をする際は,遅延損害金を別途請求せず,慰謝料●万円を支払うといった取り決めだけをするのが一般的ですが,法的には慰謝料とは別に遅延損害金を請求することも可能です。

裁判で慰謝料を請求する場合には,遅延損害金を明確に慰謝料と分けて請求することになります。

では,遅延損害金はいつから発生しているものとして請求するのでしょうか。以下,詳しくご説明いたします。

 

 

3 遅延損害金はいつから発生する?

遅延損害金はいつから発生するかについてですが,不法行為時説と請求時説という考え方があります。

 

(1)不法行為時説

裁判実務上,不貞行為のような不法行為に基づく損害賠償債務の遅延損害金の発生時期は,不法行為時であると理解されております。

不法行為時とは具体的にいつのことを指すのかについては,本コラムで後述します。

 

(2)請求時説

これに対して,不法行為時ではなく,損害賠償(慰謝料)を請求した時以降に遅延損害金が発生すると判断した裁判例も過去にはあります。しかし,現在の裁判実務では,不法行為時から遅延損害金が発生するという考え方が通説です。

 

(3)訴状送達の日の翌日として請求することも多い

実際の不貞慰謝料請求訴訟においては,遅延損害金の起算点について,「本訴状の送達の日の翌日」とされていることも多いです。

遅延損害金の起算点という争点を避けたいという意図がある場合は,このようにすることも考えられます。

しかし,訴訟の前に長期間交渉を続けていた等の事情がある場合,遅延損害金もかなりの金額になるケースもありますから,その場合には少々もったいないともいえます(訴状送達の日の翌日から遅延損害金を求める内容の訴状の場合,裁判所はそれ以前の部分の遅延損害金を認めることはありません。これを処分権主義といい,原告が求めていないものについて裁判所は審理しません)。

 

 

4 遅延損害金が発生する不法行為時とはいつのこと?

先程,不法行為時説が通説であると記載しましたが,不法行為時とは具体的にいつのことを指すのか,解説いたします。

 

(1)不貞行為が1回きりの場合

継続的な不倫ではなく,肉体関係を持ったのが1回きりである場合,不貞行為があった日が不法行為時となります。

 

(2)不貞行為が複数回あった場合

では,継続的な不倫で,何度も肉体関係を持っている場合は,不貞行為が始まった時点と終わった時点のどちらが不法行為時になるのでしょうか。

この論点に対する裁判例の判断は分かれております。

たとえば,東京地裁平成30年4月12日は「最初の不貞行為の日」と判示しました。

他方,東京地裁平成29年11月15日は「最終の不法行為のあった日」と判示しており,この考え方を採る裁判例が多い印象です。

 

継続的な不倫の場合,その全体を捉えて不法行為と主張することになるため,私は不貞行為の終了時が不法行為時であると考えるのが理論的には正しいのではないかと考えます。

しかし,上記のように裁判例は分かれておりますから,原告側としては,「最初の不貞行為の日」を起算点とする方が有利になる可能性があるといえるでしょう。また,被告側としては,原告が「最初の不貞行為の日」を起算点として主張してくる場合,「最終の不法行為のあった日」を起算点とすべきであると反論していくことになるでしょう。

 

なお,不倫が継続している途中で婚姻関係が破綻したような場合には,婚姻関係が破綻した時をもって起算点とすることも考えられ,そのように判断した裁判例もあります(東京地裁平成28年7月8日など)。

 

(3)不貞行為が現在も継続している場合

上記のとおり,「最初の不法行為の日」が起算点であるという考え方を採る場合,不倫が現在も続いているとしても,不倫の開始時を遅延損害金の起算点とすればよいことになります。

他方,「最後の不法行為の日」が起算点であるという考え方を採る場合,まだ不法行為が継続しているのですから,口頭弁論終結時(裁判の審理の終了時ということです)が遅延損害金の発生日と考えられます。

 

なお,不倫が継続している途中で婚姻関係が破綻した場合には,婚姻関係破綻時を起算点とすることも考えられます。

 

 

5 慰謝料と一緒に請求する弁護士費用にも遅延損害金は発生する?

訴訟では,慰謝料と一緒に弁護士費用を請求することも多く,裁判実務では慰謝料額の10%相当額を認めております。

この弁護士費用についても,慰謝料と同じ時点から,遅延損害金が発生します。

 

 

6 おわりに

遅延損害金については,不倫慰謝料請求の示談交渉の際には通常請求せず,争点になることもありません。

しかし,訴訟を提起する場合には,いつを起算日として訴状を作成するかを検討する必要があり,理論的には難しい論点でもあります。訴状送達の日の翌日を起算日として請求してしまえばあまり難しいことはないとも言えますが,そうすると原告側としては数万円〜数十万円も損をしてしまうこともあります。

不倫慰謝料(不貞慰謝料)を裁判で請求する場合には,不倫問題に強い弁護士に依頼されることをおすすめいたします。

その他のコラム

不貞慰謝料請求で調停を申し立てられたらどうすればいい?

1 はじめに 不貞慰謝料請求(不倫慰謝料請求)では,示談で話がまとまらない場合,一般的には調停ではなく訴訟(裁判)に進みます。 離婚と違って調停前置主義(訴訟の前に調停をしなければならないという法律のルール)はないですし,通常は示談交渉の段階で話し合いはそれなりに尽くされているからです。   そのため,浮気がバレて慰謝料について話し合っていたら調停を申し立てられたという場合,「どうして裁判ではなく...

詳細を見る

慰謝料の支払いが遅れた場合に発生する「遅延損害金」とは

1 はじめに 不貞(不倫)が発覚して慰謝料を請求して示談をしたのに,慰謝料の支払いが遅れた場合,ペナルティがあるのでしょうか。 今回のコラムでは,示談をしたのに慰謝料を支払うのが遅れてしまった場合にどのようなペナルティがあるのかについて,横浜シティ法律事務所の弁護士が解説いたします。   2 慰謝料の支払いが遅れた場合のペナルティ (1)遅延損害金とは 慰謝料の支払いが遅れた場合のペナルティですが,示...

詳細を見る

事実婚の夫・妻が不倫をしたとき、慰謝料はとれるの?

1.はじめに 近年、事実婚がますます増加しています。2010年の国勢調査においては、事実婚の件数は約60万件という数字が出ており、その数はさらに増加傾向にあります。 このように事実婚が増加する中で、事実婚という状態が婚姻した夫婦同様に保護されるのかが問題となっています。婚姻をした夫婦の場合には,配偶者が不貞をした場合に慰謝料請求が可能ですが、これは事実婚の場合にも当てはまるのでしょうか。   2.内縁...

詳細を見る

相談する弁護士によって慰謝料額の見通しが違うのはなぜ?

1 はじめに 当事務所では不貞慰謝料請求についてたくさんの相談を受けていますが,その中で皆様からよくされる相談が,弁護士によって言っていることが違うので何を信じていいかわからないというものです。 例えば慰謝料の金額はいくらが妥当かという質問に対して,100万円が妥当という弁護士もいれば,150万円が妥当という弁護士もいるというのです。なぜ弁護士によって話す内容が異なるのでしょうか。 本コラムでは,なぜ弁護士によって話すこ...

詳細を見る

不倫のせいで別居・離婚になっても,面会交流はできる?

1 面会交流とは? 面会交流とは,離婚に際して親権者とならなかった親が,子供と会ったり,文通したり,電話したりして交流することをいいます。最近では,メールやライン,写真や動画の送付といった交流のかたちも増えております。 また,離婚をしておらず,夫婦が別居している場合に,子供と一緒に暮らしていない親が,子供と会ったりすることも同様に面会交流といいます。   2 不倫があっても面会交流は求めていいの? ...

詳細を見る

慰謝料請求の無料相談のご予約はこちら

60分無料相談実施中!